*【人魚姫】



 深い海の底。月の微笑みも星の囁きも届かない深潭に、孤独な魔女が住んでいる。魔女はいつも上の明るい海を見上げては「ほう」と患うような溜息を吐いてばかりいた。煌びやかな珊瑚の城に住まう、六人の人魚姫達。中でも一番美しいのは末の姫。その輝く黄金の髪、錦のヒレは、どんな自惚れ屋の熱帯魚をも黙らせるのだった。

 ある日突然、その末姫が深海に下りて来た。「お婆さん、魔女のお婆さんはいらっしゃいますか?」と尋ねる甘く澄んだ声の、なんと可憐で愛らしいこと。場違いな訪問者に、強面なウツボも尻尾を巻いて逃げ出した。

「魔女のお婆さん、どうかわたしをお助け下さい」
 その懇願に涙の気配が混じり始めると、人見知りの魔女もとうとう放っておけなくなり姿を現す。

「失礼だね。誰がお婆さんだい」
「あらっ!ごめんなさい、お若い方でしたのね。それにとても美人」
「お前さんに言われても嫌味にしか聞こえないよ。さあ、早く本題にお入り」
「あのね……わたしを人間にして欲しいの!わたし、人間になって王子様と結ばれるの!」
 疑うことを知らない無垢な瞳。無邪気故の傲慢さ。今まで父や姉から蝶よ花よと育てられてきたのだろう。

 話を聞けば、どうやら姫は先日初めて海上に出て、そこで船に乗った王子に一目惚れをしたらしい。姫は熱い想いを秘めておくことができず彼に恋の歌を歌ったが、王子は気付かず……その後、船は嵐に見舞われ転覆。海に落ちた王子を助け浜辺に送るも、王子は人間に連れて行かれてしまい、姫は名乗ることすら出来なかったという。

「可哀想にねえ。私なら憐れなお前さんに、人間の足をくれてやれないこともない」
「まぁ本当に?」
「だが一つ。人間の足だと、歩く度にナイフで抉られるような痛みを感じるよ。それでもいいのかい?」
「そんなもの!この恋の苦しみに比べたら些細なものよ。いざとなったら二本の腕で立ち上がるわ!」
「そ、そうかい。それからもう一つ。王子と結ばれなければ、お前さんは海の泡となってしまうよ」
 魔女は今度こそ姫が怖がって諦めるのを期待したが、彼女は何でもない様子で「問題ないわ。わたしは愛されるもの」と勝気に笑って見せた。

「まあ、そうだろうねえ。誰だってひとたびお前さんを見れば、愛さずにはいられないだろうさ」
「ふふ。でしょう?」
「その賑やかな口を閉じてさえいればね。さあ、もう一つだけ条件があるよ」
「どんどん後出しして来るわね」
「これが本当に最後さ。お前さんに足をくれてやる代わりに……お前さんが持っている“一番良いもの”を一つおくれ」
「一番良いもの、ですって?」
「そうさ。例えばその愛らしい声とかね」
「どうして?魔女さんの声もとっても素敵なのに」
「いいから、よこすんだよ」

 姫はようやく惜しむような顔をして「最後に一曲だけ歌っていい?」と言うと、魔女の答えも待たないまま歌い出した。透き通った歌声は暗い海を明るく照らし、チョウチンアンコウが悔しそうに逃げていく。
 そのあまりに美しい歌声に、魔女は軽く眩暈を覚えた。人魚の歌には聞いた者の心を惑わす効力があり、時に航行中の人間を惑わし、船を難破させることもある。同族にも威力のあるこれ程の歌声なら、さぞ凄まじい“嵐”を起こしたのだろう。

 姫が歌い終えると、魔女は彼女の喉から災厄の種を奪い、幸福への“足掛かり”を与えるのだった。姫は声無く『ありがとう』と紡ぎ、魔女の凍った頬に口付けをして、地上へ上がっていった。


 ――姫が居なくなって暫くが経つ。穏やかな深海は以前よりずっと暗く陰気になったようだった。魔女は美しい姉姫達から奪ったばかりの髪で、手慰みに三つ編みを編む。これは彼女達に魔法を授ける対価で得たものだ。姉姫達は王子に愛されなかった不憫な妹を救いたいと願い、魔女は、姫が王子を殺せば再び人魚に戻れると教え、魔法のナイフを渡したのだ。

(そろそろ戻ってくるだろうさ)
 あんなに元気はつらつな娘が、悲恋の末に海の泡になるなどという悲劇的な最期を迎える筈がない。平気な顔でひょっこり戻ってきて、また姉達と鮮やかな海を泳げばいいのだ。と、魔女は思った。

 しかしこの世界はそれを許さない。物語は美しい悲恋を望んでいる。

 あくる朝、海の中が虹色に輝いた。それは誰も見たことがない、貝の螺鈿より美しい七色の泡だった。
 望まない形の再会に、魔女は胸を痛める。

(あの娘は一つでいいと言ったのに……余計なものまでくれてしまったね)

 彼女の持つ宝物。それは美しい声と――誰かを愛する心。魔女は暗闇の中で一人、愛した娘の声が枯れるまで、悲しい恋を歌い続けた。
 魂の行く先があるのなら、今度こそ彼女が幸せになれるように……と願いながら。

 七色の泡は歌声に導かれ、やっと還る場所を見つけたように、魔女に降り注ぐのだった。



 *【眠り姫】



「おはよう。寝てる?寝てるだろうね」
 魔女はベッドですやすや眠る娘に話しかける。娘は心の中で『おはよう』と返した。娘の体は百年の眠りについており指先一つ動かせないが、意識はしっかりしている。魔女はそれに気付いているのかいないのか、毎日娘の寝所に訪れ、埃一つないベッドの上を丁寧に掃除して、皺ができる筈もないシーツを伸ばしていく。

「相変わらず、お前さんは美しいね」
 その言葉に娘はドキリとした。魔女の声はやけに美しく――女にしては低い。娘は自らを魔女と名乗っているこの人物が、実は“魔法使い”なのではないかと思っていた。しかしそれが、恋に恋する年頃故の都合の良い妄想でないとは言い切れない。眠ったままでは確かめられないのだ。

「今日はうんざりする程良い天気だった。森で花を摘んできたよ」
 柔らかな花の芳香が、娘の鼻先でふわっと広がる。娘の目蓋の裏には色とりどりの花々が咲き乱れ、この世の物とは思えない美しい光景が浮かんだ。娘は魔女の見せる夢にうっとり浸る。

 娘が魔女について知っていることは多くない。
 父である国王が娘の誕生を喜び、盛大な祝いの宴を開いたが、国内の魔女の中でこの魔女だけが招待されずのけ者にされたということ。憤慨した魔女が娘に“十五歳になった時、糸車の針で指を刺して死ぬ”という呪いをかけ、別の魔女が“死ぬのではなく百年の眠りにつく”という魔法をかけてくれたということ。

 娘は呪い通り十五になると眠りにつき、同じく城の者も皆眠りにつき――魔女はといえば、何故か死の呪いをかけた娘を甲斐甲斐しく世話しているのだ。魔女の行動理由は分からないが、優しすぎるその声と言葉は、娘に淡い期待を抱かせる。

「お前さんは起きているとうるさいが、寝ていると静かすぎるね」
(起きている時に、会ったことがあるのかしら?)

 魔女の硬い指が娘の髪に、頬に、唇に触れる。その手はいつも恐る恐る、繊細なものを愛でるように娘を扱った。
 娘は……もうこの夢が、ずっと続いても良いと思っていた。たった十五年ぽっちの人生で出会ってきた人々よりも、長い眠りの間側に居た魔女のことを愛してしまったのだ。しかし娘は知っている。何故か知っている。この物語はそろそろ展開しなくてはいけないということを。

「ああ……もうじき勇敢な王子がお前さんを救いに来てしまうね。私はお前さん達が強い運命で結ばれるよう、最強の悪として立ちはだかろう」

 悪い魔女は倒され、姫は王子と幸せになる。それがこの物語の運命なのだと、魔女は言った。

「お前さんにさよならを言うには、百年ばかしじゃ物足りなかったね」

(待って、行かないで!)


 ――眠り姫が長い眠りから目を覚ました時、そこに居たのは見知らぬ男だった。唇に悍ましい感覚が残っている。押しつけがましい愛と正義。誰もが姫の幸せを決めつけ祝福している。

 城の外の森には、大きな竜の亡骸が横たわっていた。魔女が魔法で姿を変えたものらしい。瘴気を放つその骸は直に燃やされ灰になるという。姫は近付くことすら許されず、遠くから眺めて涙した。

 心臓を抉るような悲しみ、愛しさ。姫はその理由をようやく思い出す。自分と魔女が遥か昔、別の物語で出会っていたことを。 

 百年の眠りから覚めた彼女はずっと、覚めることのない悪夢にうなされ続けた。



 *【シンデレラ】



 早くに母を亡くし、意地悪な継母と義姉から“灰かぶり(シンデレラ)”と呼ばれ、いびられる日々を送っている娘がいた。苦境にもめげず、心優しく美しく育った彼女は、まさに物語の主人公に相応しい。“誰もが”薄幸の美少女の逆転劇を望んでいた。

 ――薄暗く寒い冬の台所。火の消えた暖炉の横、僅かな温もりの残る灰の上で猫のように丸まって眠る少女。今夜お城で開かれるという舞踏会に一人だけ連れて行ってもらえず、泣き疲れて寝てしまったのだろう。魔法使いは彼女に優しく声を掛けた。

「シンデレラ、起きなさい」
「うーん……ハッ!」
 わざとらしく声を上げて、娘が目を覚ます。大きな欠伸をしてグーッと伸びをするその姿は悲劇とは程遠く、思いのほか元気そうな様子に、魔法使いは“この子らしいな”と思った。

「あなた、もしかして魔法使いさん?」
 娘は衣服に付いた灰を手で払うと、勢いよく魔法使いに詰め寄る。娘の圧に魔法使いはたじろぎながら「まあ」と答えた。その瞬間、娘の顔がぱあっと輝く。

「待ってたわ!わたし、ずっと待ってたの!ちゃんとお利口さんに、可哀想で可憐な美少女を演じていれば、あなたが来てくれるって分かってたから!だってそれが物語のお約束、」
「こら、そこまでだよ」
 魔法使いは娘の鼻先に杖を突き出し、続きを制止する。それ以上は言ってはならない。この世界の禁忌に触れることになる。

(この娘は一体どうしたというのだろう?前回は寝てばかりで話もできなかったが……最初は従順に物語の姫を演じていた筈だ)

「とにかく。お前さん、舞踏会に行きたいだろう?」
「いえ別に?それよりわたし、あなたともっとお喋りが、」
「舞踏会に行きたい、ね?」
「……あなたが、それを望むなら」
 魔法使いに睨まれた娘は、可哀想なくらい萎れる。しかし仕方ないのだ。この世界では一本の道しか許されていない。魔法使いが杖を一振りすると、娘の衣服はたちまち金銀の刺繍が施された美しいドレスへと変わった。娘は華やかなドレスにコロッと表情を変える。

「まあ素敵!これはあなたの好みなのかしら?」
「そんなことはどうでもいいんだよ。さて、次は畑でカボチャを取っておいで。あとネズミも捕まえてくるんだ」
「いいわよ!かぼちゃのスープを作ってあげる。ネズミの肉は美味しくなさそうだけど!」
 何かを勘違いした様子の娘は、軽い足取りで畑に出ていった。魔法使いは頭を押さえ溜息を吐く。

 娘が持ってきたカボチャは魔法で馬車に、ネズミは白馬や御者、従者へと姿を変えた。娘は「おおー」と感嘆の声を上げると、従者の手も借りず颯爽と馬車に飛び乗る。お転婆娘にやれやれと呆れる魔法使い。娘は、自分の隣の席をポンポンと叩いた。

「さあ、行きましょう?」
「え?いや、私は行かないよ」
「ネズミ達にわたしを任せて、あとは放っておくの?酷い人!」
「……お城まで、だからね」
 魔法使いは諦め顔で馬車に乗った。

「ねえ。今回はあなた、男の人なのね」
「失礼だね。見れば分かるだろう」
 すぐ隣に座る美しい娘が嬉しそうに身を寄せてくるため、魔法使いは道中、気が気ではなかった。……物語の魔法使いは女であることが多い。しかし前回も今回も彼はその型から外れていた。それが自身の感情を反映した結果なのか、別の誰かの望みによる改変なのか、彼には分からなかった。
 馬車が城に着き、魔法使いはほっと息をつく。

「私の魔法は十二時の鐘が鳴ると解けてしまうから、必ずそれまでに戻っておいで。私はここで馬車と共に待っているから」
「分かったわ」と力なく言って、城の従者に誘われていく娘は、もう舞踏会が終わってしまったような顔をしていた。

 その晩、娘は十二時よりも大分早く戻って来た。三晩続く舞踏会。二日目も娘の帰還は早かった。娘は魔法使いとの道中だけを楽しみにしているようで、舞踏会にも王子にも興味なさげに見える。魔法使いは、これはマズイなと思った。

 そこで魔法使いは三日目の夜、舞踏会に向かう彼女に魔法をかけた。見つめ合い触れた者を愛さずにはいられない恋の魔法。恐らく王子は既に彼女に恋をしている。後は彼女だけなのだ。きっかけと既成事実さえあればとんとん拍子に進むだろう。
 彼は魔法にかけられた娘の背中が城の中に吸い込まれ見えなくなる時、胸が張り裂けそうになった。そして、もう自分は邪魔なだけだろう、と馬車から姿を消した。

 十二時の鐘が鳴り、娘はハッと我に返る。胸の高鳴り、頭のもやが一気に晴れて、目の前に迫るわざとらしい位の美丈夫を押しのけた。王子は驚きに目を白黒させている。

「わ、わたし、帰らなくちゃ!」
 今夜の自分は自分ではないようだった。これまで興味を抱けなかったどうでもいい男にときめき、うっとりと、危うく唇まで奪われそうになっていたのだ。これはおかしい、不思議だ。つまり……魔法であるに違いない。十二時になると解けるところからしても彼の魔法に違いない。娘は沸々と怒りが沸き上がってくるのを感じた。

(酷いわ!わたしが誰を好きなのか知ってるくせに!)

「待ってくれ!」
 王子が娘を追ってくる。娘はその男が全ての元凶のように思えて、八つ当たり気味にガラスの靴を片方もぎ取ると、彼の頭めがけてぶん投げた。ガツンと良い音がする。ざまあみろと思いつつ、少しも晴れない気持ちで娘は馬車も馬もない中、一人歩いて家に帰るのだった。

 あれから魔法使いは現れなくなってしまった。王子はあんな目に遭っておきながら全く懲りていないらしく『ガラスの靴がピッタリ合うものを花嫁とする』などとお触れを出したものだから、街中の娘達が色めきだっている始末である。
 わたしには何も関係ない――と当事者である娘は冷めた目で、お洒落に気合を入れる義姉達を眺めながらパンを貪っていた。ジャガイモを、焼き菓子を、手あたり次第貪っていた。

「ちょっとシンデレラ!食べてばかりいないで私達の髪でも梳かしてちょうだい」
「お姉様、関わらない方がいいわ……」
 どこか殺気立ち据わった目をしている義妹に、二人の姉は触らぬ神に祟りなしといった様子である。娘は失恋のやけ食いに大忙しなのだ。それに――もう直ここに城の使者がガラスの靴を持ってやって来る。その時、万が一にも見初められるわけにはいかない。だらしない娘になって、ガラスの靴を履かせられても、むくんで入らないようにしなければ。

 そして娘の思惑通り、食べ過ぎでむくんだ足はガラスの靴に入らなかった。王子の探し人の正体を知らない筈の使者、継母や姉達までもがその光景にあんぐりと口を開けている。まるで入らないのがおかしい、とでも言うように……。

 その時、家の窓から魔法使いが飛び込んできて杖を振った。すると足のむくみは消え、ガラスの靴は娘の為だけに作られたものであると証明され、娘のみすぼらしい服はこれまでで一番立派なドレスに変わった。

 継母や姉達はどこか安心した様子で悔しがり、使者達は大喜びしている。どこからともなく王子も現れ、娘の手の甲に口付けをした。

「姫、私と結婚してくださいますか?」
「い、嫌、わたしは、わたしが好きなのは、」
 娘が助けを求めるように魔法使いを見ると、王子は憎々し気に「あの者が妖しげな魔術で娘の心を惑わしている。火あぶりの刑に処せ!」と叫んだ。魔法使いは城の従者達に捕らえられる。彼は抵抗することなく「やれやれ」と溜息を吐いた。

「待って、待ってよ!なんで!こんな結末望んでないわ!」
「まあ、物語の軌道修正だろうね。私達は運命に従わねばならない。“みんな”がそう望んでいるのだよ。さようなら、お姫様」

 王子と姫の結婚式の日。魔法使いは街の広場で処刑された。彼は最後まで穏やかな顔をしていたという。姫だけがいつまでも泣き叫んでいたが、周囲の者は作られた笑顔で“めでたしめでたし”と言わんばかりだった。


 *【親指姫】



 一人の女に望まれ、親指サイズの小さな娘として生まれた親指姫は、今生では自分から“彼”を探すことにした。そして今度こそ誰にも邪魔されない所へ二人で行こうと、心に決めていた。しかし彼女の逃走劇は蛙やカナブンに邪魔をされ、逃げ迷う内に彼を見つけられないまま冬になり、凍えていたところを親切な野ネズミに拾われる。

 野ネズミの顔を立てるためにも、金持ちモグラとの結婚を余儀なくされる親指姫。彼女はある日モグラの穴ぐらで、傷ついた一羽のツバメに出会う。そして、一目でそれが彼だと分かった。
 彼は前世で、物語から“火炙りの刑”という制裁を受け、力が弱まり死にかけのツバメになってしまったのである。親指姫は熱心に看病をし、可愛いその羽毛に口付けし抱きしめ、愛を注いだ。そしてツバメも今回は、彼女への愛に正直だった。
 冬が過ぎ、親指姫の嫁入りの日が近付いて来た頃、ツバメは言う。

「さあ、私と一緒に南の国へ行こう」
 娘は心から喜んだ。すっかり元気になったツバメの背に乗り、森を越え海を越え、太陽の輝く楽園へ。娘は彼と、どこまでもどこまでも飛んでいきたかった。今度こそ物語の外へ、二人で飛び出していきたかった。

 しかしツバメが降り立った南の島で、娘は自分と同じ位の大きさの、妖精族の王子の心を射止めてしまう。

「なんて美しい方なんだ!どうか私と結婚してください!」
「は?」
 戸惑う親指姫の後ろでツバメが「さようなら」と小さく鳴いた。親指姫が振り返ると、もうツバメの姿は空高く舞い上り、飛び去って行くところだった。

「待ってツバメさん!置いていかないで!」
「さあ、結婚式をしよう」
「ツバメさん!ツバメさん!」
 王子もその取り巻き達も、親指姫の取り乱した様子に一切動じない。彼女の涙が見えていない、彼女の声が聞こえていないかのように、ハッピーエンドの笑顔を浮かべている。「嫌!」という親指姫の悲鳴は、予定通りの結末に上書きされていった。

 遠くの空でツバメがなく。

(どうか、王子と幸せに)
 
 ツバメは最初から、彼女を予定通りの結末に導こうと決めていた。物語の決めた運命を乱せば、今度は彼女に制裁が下されるかもしれないのだから。


 この物語は、メリーハッピーエンド。外野にとって疑う余地もない、完全無欠の幸せな結末。



 *【白雪姫】



 そろそろ潮時だな、と鏡は思った。自分の力が弱り切っている。ツバメの次は身動き出来ない壁掛け鏡になってしまった。それも大した役柄ではない。自らの美しさに執念を燃やす女王の「世界で一番美しいのは誰?」という問いかけに「あなたの娘です」と答え、嫉妬に狂った女王が姫の命を狙い、姫はなんやかんやと王子に助けられる。そういう展開になるのだろう。自分はただの焚き付け役だ。

(もう彼女に会うことすら、許されないのだろうか)

 ガタ、と物音がして、鏡は女王が部屋に帰って来たのだと思った。しかしそこに居たのは、世界で一番美しい女王の娘。白雪姫である。姫はコソコソと忍び足で、壁掛け鏡を取り外すと……胸に抱えて森へ逃げ込んだ!
 鏡は何が起きているのかさっぱり分からず、ポカンとした顔で運ばれていくことしか出来ない。やがて走り疲れた姫が木陰に腰を下ろすと、鏡はようやくおずおず声を掛けた。

「い、一体、何をしているんだい?」
「もう、待ってるのも委ねるのも、やめるの。今度は逃がさないわ」
 姫は鏡に顔を寄せて、中を覗き込む。

「ねえ……この世界で、一番わたしの事を好きなのはだあれ?」

 ただ一人の幸せを願い、自分を殺し続けた。優しくて残酷な人は誰?白雪姫は懇願するような目でじっと鏡の奥の彼を見る。

「それは――私でございます」

 鏡の返答に、白雪姫は満足げに微笑んだ。



 これは、幼き子供達のために作られた運命(ものがたり)。
 そして、運命に翻弄された二人の結末(プロローグ)。


「さあ、この悲劇のハッピーエンドを終わらせましょう。わたし達の物語は、わたし達で紡ぐべきだわ」



始.
inserted by FC2 system