Act1.「溶け出す世界の君」



 ある日突然、世界が溶け出した。

 雲一つない青空が、ぼたり、ぼたりと色をこぼす。チューブから絞り出した絵の具みたいに、粘性のある滴が落ちてくる。色が抜けたそこはぽっかりと穴が開いて、青一色に澄み渡っていた空は、あっという間に黒の水玉模様に変貌を遂げた。

 太陽が砕け散り、破片がキラキラ宙を舞う。目に入りそうになり避けようとした。が、身動きが上手く取れない。不自由な体を見下ろすと、既に膝まで色の洪水に飲み込まれていた。

 固まる前のコンクリートみたいな、ゴムみたいな、紙粘土みたいな、不思議な感触のそれは、様々な色をしている。空の青。森の緑。大地の茶色。柄に特徴のあるキリンやシマウマは、溶けてもその原型を容易に知ることが出来た。

 いつかどこかの、今のここ。

 わたしを囲む三百六十度の世界が一斉に溶け出し、わたしを飲み込もうとしている。そしてわたしは、そんな状況を静かに受け入れようとしていた。

 決して望んでいるのではない。けれど拒む気持ちもない。その時のわたしは無気力の塊のになっていて、空のように、森のように、キリンのように、世界と混じることが自然の摂理だと受け入れていた。これは、そうあるべき世界の理なのだと。

 気付けばもう、視界は抽象画の世界だった。音も無く時間も無い、法則を無視した単純な色の世界。だというのに、わたしはまだ中途半端に感覚を残している。いっそのこと何も分からなくなってしまえばいい。みんな一緒に一つになってしまえばいい。わたしがわたしである限り、わたしを苛むのなら、わたしなど要らない。もう要らない。

 わたしは瞳を閉じる。世界と一体化する為に、わたしはわたしを溶かす。
 けれど、溶け出したわたしの意識を収束させ、輪郭を失いかけた手を掴んだのは――君だった。

 君が、世界の理を覆した。

 重力なんてまるで無視して宙に浮いている君。色の洪水に胸元まで浸かりきっていたわたしを、力強く引き上げる。ばさりと広がる真っ白なレースの日傘。君の向こうで、お花の刺繍がくるくる回る。

 繋がれた手は少し汗ばんでいた。その温もりが無性に愛しく思え、握り返す。すると君は嬉しそうに微笑んで、わたしの手を引いて一歩空へと踏み出した。ぬめりと、どろどろから抜け出た足はそのまま宙を踏む。

 わたしと君は空を飛んでいた。

 相変わらず上からは空が零れてくるし、下では色が洪水を起こしている。世界は混ざり合い着々と一つになりつつあるのに、わたしと君だけが孤独と孤独だった。……でも、もう一人ではない。忘れてしまうところだった大切な感覚。わたしがわたしで、君が君だから、生まれる感覚。

 ふわり。傘が風に乗って、わたしと君をどこまでも運んでいく。笑ったままの君の頬にわたしは手を添え「なかないで」と言う。その手に、白く細い君の手が重ねられた。

「よく見て、ぼくはないてる?」
 困ったように笑う、君。



「ええ、ないてるわ。ずっとね」



 *



 と、いうのがわたしの白昼夢。

 わたしは今、夢と現の境に居た。夢は終わっているが現実にはまだ戻りきれていない。ここは曖昧な空間だ。

 終わってしまってから振り返ると、以上の夢は、恐らくこれは夢なのだろうと最初から分かっている上での夢だった。脈絡の無い内容。めちゃくちゃな世界。そして何よりわたし自身が客観的過ぎた。あの場所で君と居たのは間違いなくわたしという存在だったけれど、まるでパラレルワールドに生きるもう一人のわたしを垣間見てきた感覚だった。

 奇妙な夢だったが、夢とは少なからず奇妙なものだ。特別なことはない。この夢もよくある意味を持たない夢のひとつで、目覚めればすぐに忘れてしまうだろう。……その証拠に、既に殆どの内容は思い出せない。

 ただ一つだけ。君のあの表情は、まだここにある。顔のない表情だけがプカリと浮き出て、わたしの前に残像を残しているのだ。薄っすらとしていてよくは見えないが、それはきっと笑っている。その硝子で出来たような儚い表情に、わたしの中のどこかが傷んだ。どうしようもなく、ただ切なさに心がよじれた。

 何故そんなに悲しい顔で笑うのだろう。君に悲しい思いをさせているのは、わたしなのだろうか。

 やがて、瞼の外から差し込む光が、君の表情を透かし消していった。


 ――はうつ伏せていた顔をゆっくり持ち上げる。睡魔に体を明け渡してから、分針は半周近くも回っていた。

 視界にはぺらぺらよく動く大人の口と、それを眺める子供(というには成長しすぎている大人未満)の群れ。いつの間にか白い粉に埋め尽くされていた黒板を眺めながら、はノートに板書を再開するでもなく、ぼうっと宙を彷徨った。

 ……夢からの目覚めはいつも、心のどこかがときめいていて、フワフワしている。自分が自分でないような、本当の自分に戻ったような、そんな感じだ。

 ヴーッと控えめな振動がスカートのポケット越しに伝わってきて、は机の下でそっと携帯電話の画面を確認する。きっと、確実に、ああほらやっぱり。彼女からのメッセージだ。の携帯が受信するメッセージは、この彼女が七割。メールマガジン二割、他一割である。

『おはよう。お目覚めはいかが?』

 彼女――桃澤 紫(ももさわ ゆかり)は、の幼い頃からの唯一無二の親友だ。親友などという陳腐な言葉で言い表すのもどうかと思うくらいだったが、それ以上に自分達に適した言葉をは知らない。(なので、世の中の陳腐な“親友”が滅びればいいのだ)

 が画面から顔を上げると、いくつか離れた斜め前の席で、頬杖をついてこちらを見ている紫と目が合った。冷ややかに見られがちな涼しい顔が、に向かって透明な微笑を浮かべている。もそれに応えるよう口の端を持ち上げてみたが、彼女のように綺麗に微笑むことなど出来ない。きっと自分は腑抜けたニヤニヤ顔をしているに違いない、と思った。

 メッセージに返信しようかとも思ったが、気の利いた言葉が思いつかない。目を合わせただけで充分だろう、とは携帯をポケットにしまった。そしてまたぼうっと、宙を揺蕩う。

 今は何もかもが気怠かった。頭が働かず、身体に力が入らない。目覚める前に、魂の幾らかを夢と現の狭間に忘れてきてしまったのではないかと思うくらい、いつまでも朧気だった。

 だから、得体の知れない何かがどこかで静かに蠢き始めたような、そんな気がしたのだけれど、それも気の所為だろう。だって、人生は大概得体が知れている。

 ……カーテンの向こう。四角い青空が、目に染みた。 inserted by FC2 system